毎日歩いて稼げる!ポイ活アプリ「トリマ」の始め方

アプリ活用雑記
この記事は約6分で読めます。
PR
PR

ー【PR】本ページはプロモーションが含まれていますー

「通勤・通学など毎日の移動でポイントが貯まるよ!」
って言われたらどう思いますか?

今回ご紹介するアプリは
スマホを持って歩くだけでポイントが貯まる


ポイ活アプリ「トリマ」です

すぐに始められる使い方から
効率よくマイルを貯めるコツまでを紹介します♪

記事を読み終える頃には
「普段の移動が楽しみ!」
なんて感じらるかもしれません

トリマとは?基本情報と特徴

トリマの概要と仕組み

トリマは、スマホを持って
移動したり歩いたりするだけで
ポイント(マイル)が貯まる、

無料のポイ活アプリです

日々の通勤やお買い物など、
普段の移動がそのまま
お小遣い稼ぎにつながるので
ポイ活初心者にもぴったりです♪

歩くだけでなく
動画を見たり、
アンケートに回答するなど
スキマ時間でもマイルを貯めることができます

トリマの主な機能と魅力

トリマの魅力はマイルが「自動で貯まる」ことです

アプリを起動しておくだけで、
歩数や移動距離に応じてマイルが加算されます

数十秒のCM視聴すると
より多くのマイルが加算されます!

ゲームやクイズ、魚くじといった遊び要素もあって
楽しみながら続けられます

貯めたマイルは
Amazonギフト券や楽天ポイント、PayPayなど
さまざまなサービスに交換可能です

トリマのメリットとデメリット

利用するメリット

利用するメリットには、


・通勤や買い物など、日常の移動が無駄にならない
・広告を見るだけで簡単にボーナスマイルが手に入る
・マイルの交換先が豊富で、普段の買い物にも使える
・操作がシンプルで、誰でもすぐに始められる

などがあります

「通勤で毎日結構歩くけど何も得してない」
と感じている人には、
トリマは最適なアプリですね

注意すべきデメリット

デメリットについても挙げてみます

・位置情報を使うので、バッテリー消費がやや多め
・動画視聴などは、Wi-Fi環境がないと不便
・人によっては、ポイントが反映されにくいと感じることもある

これらの点は、うまく対策すれば
快適に使えるので後ほどご紹介します

トリマの始め方と基本的な使い方

アプリのインストールと初期設定

まずはApp StoreGoogle Play

「トリマ」

と検索してダウンロードします

インストール後、
位置情報や通知の許可を求められますが、
マイルをしっかり貯めるにはどちらも

「許可」

にしておくのがおすすめです!

あとはニックネームなどを設定すれば
すぐに使い始められます

マイルの貯め方

トリマでは、

•歩数(1,000歩で1マイル)
•移動距離(10kmで1タンク)

が自動でカウントされ、
動画を見れば追加でマイルがもらえます

アンケート回答や指定アプリのインストールなどでも
マイルを獲得できるので
やればやるほど貯まっていく仕様です

ボーナス獲得のチャンスは毎週!

「マイル獲得数ランキング」というボーナスもあり
毎週の順位に応じて、マイルが獲得できます♪

さらに、一ヶ月で獲得したマイル数に応じて
ユーザーランクが決まるしくみになっていて
ランクが上であればあるほど
・アプリ起動時
・タンク1本あたり
・交換マイル還元率
などが大きくなっていきます

効率的にマイルを貯めるコツ

タンクと歩数上限の拡張

最初は移動タンクが3本だけですが
マイルを使えば最大10本まで増やせます

ユーザーランクに応じて
追加タンクがもらえます

最初の「ブロンズランク」でも
1本もらえるので、
実質4本からのスタートです

歩数の上限も引き上げられるので、
たくさん歩く方はぜひ拡張しておきましょう!

効率よくマイルが貯まり
モチベーションもアップしますよ

ブースターの活用

「もっとマイルを貯めたい!」

というときは、ブースターを使ってみて下さい

ブースターとは
一定時間マイルの獲得量がアップするアイテムで
動画を見るかマイルと交換することで入手できます

移動前にブースターを使えば
いつもの移動が何倍もお得になります

移動前に短い動画を見るだけで
聴後2時間は5倍速でタンクが貯まります!

マイルの交換方法と注意点

交換可能なポイントやギフト券

そうして貯めたマイルは
Amazonギフト券や楽天ポイント、
PayPayポイントなど
さまざまなサービスと交換できます

最低交換額は300マイルからと、
気軽にチャレンジできるのも嬉しいですね

少し頑張って120,000マイル貯めると
ドットマネー経由で現金1,000円を
銀行振込という選択もあります!

マイルの有効期限と管理

マイルには

「最後に獲得してから180日」

という有効期限があります!

毎日アプリを使っていれば
半永久的に有効というわけです

ただ、交換のタイミングや手数料もあるので
少し貯めてからまとめて交換をおすすめします

ユーザーランクが高い時に交換すると
マイル還元率も多くてお得です!

トリマを活用する際の注意点と対策

バッテリーと通信量の節約方法

トリマは位置情報確認にGPS機能を使うため、
長時間の使用でバッテリーが減りやすいです

バッテリー残の不安があるという方は
スマホを節電モードにしたり、
面倒でも移動中だけ位置情報をONにする

といった対策をしてくださいね

動画はWi-Fi環境で視聴すると
通信量の節約にもなりますよ!

不具合やポイント反映の遅延への対応

「マイルが反映されない…」

という場合は、

アプリや端末の再起動で改善することもあります

それでも解決しない場合は、
アプリ内の問い合わせから運営に連絡が必要ですが
割とすぐに対応してくれるようです

トリマの活用が向いている人・向いていない人

トリマをおすすめできる人

•通勤・通学などで毎日移動がある人
•ポイ活初心者で、簡単に始めたい人
•スマホゲーム感覚で楽しみながら続けたい人

トリマをおすすめできない人

•外出が少なく、歩く機会が少ない人
•バッテリーの消耗が気になる人
•短期間で高額ポイントを稼ぎたい人

トリマは、毎日コツコツ貯めたい
という方にオススメといえますね!

まとめ

トリマは、

日常の移動や歩くだけでポイントが貯まる
手軽で楽しいポイ活アプリです

通勤や買い物などの移動で
ポイント(マイル)が貯まります

貯めたマイルは、
Amazonギフト券や楽天ポイント
現金(銀行振込)にも交換できるので、

ちょっとしたお小遣い稼ぎにもぴったりです

この記事で紹介したコツや注意点を押さえれば
より効率的に活用できます

「ポイ活を始めてみたい」
「移動時間を有効活用したい」

と思っている方は、
ぜひ試してみてくださいね!

App Storeでトリマを入手
Google Playでトリマを入手



アプリ活用雑記
saiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました