毎日快適!365日使えるサニタリーショーツの魅力とは

井戸端ミーティング雑記
この記事は約6分で読めます。
PR
PR

ー【PR】本ページはプロモーションが含まれていますー

突然の生理やナプキンのズレ
ムレやニオイの不安…
生理期間中の悩みは尽きませんよね。

そんな中、
今注目されているのが
「365日使えるサニタリーショーツ」です

生理中だけでなく、
普段のショーツとしても
快適に使える優秀アイテムなんです

でも、
「本当に毎日使えるの?」
「どれを選べばいいの?」
と不安な方も多いのではないでしょうか

この記事では、
「365日使えるサニタリーショーツ」の
魅力と選び方をお伝えします

あなたの毎日がもっとラクに
快適になりますように!

365日使えるサニタリーショーツとは?

「サニタリーショーツ」とは
主に生理期間中に着用することを
目的に作られたショーツで

ナプキンのズレ防止や
経血の漏れを防ぐ機能がついています

最近では
「365日使えるサニタリーショーツ」
といって

生理中だけでなく
日常でも快適に履けるデザインのものが
増えてきました

見た目も履き心地も普通のショーツに近く
突然の生理や軽い尿漏れにも対応できるので
安心して毎日を過ごせるアイテムとして
注目されているんです

通常のショーツとサニタリーショーツの違い

普段履いているショーツと
サニタリーショーツには
いくつかの大きな違いがあります

まず一番の違いは
「防水機能」があることです

サニタリーショーツは
股の部分に防水布が使われていて
ナプキンからの経血が漏れて
洋服に染みるのを防いでくれます

さらに、ナプキンの羽を固定しやすいように
内側に羽をしまえるポケットがついている
というタイプもあります

加えて、サニタリーショーツは
身体にフィットしやすくなっていて
ナプキンがズレにくく作られています

そのおかげで、生理中でも
安心して過ごすことができるんですね

365日使えるサニタリーショーツの特徴

「365日使える」ということは
生理中だけでなく
普段の生活でも快適に履けるという意味です

見た目がごく普通のショーツに近いものが多く
洋服にラインがひびきにくいものや
レース付きなどのデザインのものもあります

さらに、
通気性の良い素材や
抗菌・防臭加工が施されているものも多く
長時間履いていても快適です

また、
軽い尿漏れ対策や
スポーツ時の汗対策としても使えるので
幅広いシーンで活躍してくれるのが
「365日使えるサニタリーショーツ」の
魅力なんです

ユーザーの悩みとその解決策

毎日使えるサニタリーショーツ

興味はあるけど

「本当に便利なの?」
「生理じゃないときも履いていいの?」

と疑問に思う方は多いはずです

このあと
よくある悩みと
それにどう対応できるのかをご紹介します

突然の生理や不規則な周期への対応

「今日は大丈夫だと思ってたのに、
急に生理が来ちゃった…」

という経験、ありませんか? 

特に10代〜30代の方の中には
生理周期が安定しない人も多いです

365日使えるサニタリーショーツは
防水布や吸水層が備わっているので

もしものときも安心です

なので、初潮を迎えたばかりの子にもオススメ!

普段から履いておけば
予期せぬタイミングでも
洋服を汚す心配がなくなります

実は先日、
娘も予定外の時期に
生理がきて慌てていましたが
「365日履けるサニタリーショーツ」を
履いていたおかげで
着ていた服はもちろん、
ショーツの外側も一切汚れませんでした

経血漏れやムレ、ニオイの不安

生理中は
経血が漏れてしまわないか
ニオイが気にならないかなど

心配がつきものですよね

特に長時間外出する日や
仕事の日は不安になりがちです

念のため…と
おりものシートや
軽い日用のナプキンを着用している人も
いると思います

けれど、
そうするとムレが気になりますよね

高性能なサニタリーショーツは
吸収力が高いだけでなく

通気性や抗菌防臭機能も備えているものが多いです

ムレにくく
においも抑えられるので
快適に過ごせるんですね

洗濯の手間や衛生面の心配

洗って繰り返し使うことになると
ちゃんと汚れが落ちるのか
衛生的なのか気になりますよね

最近のサニタリーショーツは
吸収部分と本体の素材の構造が工夫されていて

すすぎやすく
乾きやすいものが増えています

洗い方の工夫や専用洗剤を使うことで
衛生的に保つことも可能です

365日使えるサニタリーショーツの選び方

「どれを選べばいいのかわからない…」
という人のために

サニタリーショーツを選ぶときに
注目すべきポイントをまとめました

素材と肌触り

肌に直接触れるものだからこそ
素材はとても大切です

敏感肌の人や
かぶれやすい人は
特に気になりますよね

綿素材やオーガニックコットンを使ったものは
通気性がよく肌にも優しいのでおすすめです

ストレッチ素材が入っていると
体育の授業がある日や
運動する予定の時には
動いたときもフィットして快適です

吸収力と防水性

サニタリーショーツは
製品によって吸収できる量が違います

少量対応のものから
多い日にも安心な高吸収タイプまであるので

自分のライフスタイルや
経血量に合わせて選ぶと良いですね

防水布の位置や大きさも要チェック!

寝るときや座りっぱなしの日には
広範囲をカバーできる設計のものが安心です

デザインとフィット感

毎日使うものだからこそ
デザインや着心地も大事です

最近ではレース付きで可愛いものや
ラインがひびかないシームレスタイプなどの
使いやすいアイテムが増えています

締めつけ感が少ない設計のものや
股上の深さも選べるので
自分に合ったフィット感を大切にしましょう

おすすめの365日使えるサニタリーショーツ

では実際に
機能性・デザイン性ともに人気の高い
おすすめのサニタリーショーツをご紹介していきます

それぞれの特徴や
選ばれている理由を簡単にまとめているので
購入の参考にしてみてくださいね

グンゼ サニタリーショーツ(綿100%)

肌にやさしく、普段使いにぴったり
価格もお手頃です

デザインはシンプルなものが主です

ニッセン サニタリーショーツ(抗菌防臭加工)

防臭対策もばっちり
複数枚セットで洗い替えにも便利です

ジュニアサイズもあるので
小・中学生の子にもオススメです

ピーチ・ジョン レーストリムタイプ

おしゃれで可愛いデザインが多いので

デザイン重視の方におすすめです

ユニ・チャーム 極ぴたFIT

通気性が良く
ナプキンのフィット感も抜群でズレにくい

どの製品も
それぞれ違った魅力があります
好みや使用シーンに合わせて
選んでくださいね

365日使えるサニタリーショーツで快適な毎日を

生理の日だけでなく
日常的にも使えるサニタリーショーツは

女性の生活をより快適で安心なものにしてくれます

「いつ来るかわからない」
「漏れが心配」
「普段でも使える便利な下着がほしい」

そんな悩みを持つ方にとって
365日使えるサニタリーショーツは強い味方です

あなたのライフスタイルに合った1枚を見つけて
毎日をもっとストレスフリーに過ごせますように!

最後まで読んでいただき
ありがとうございます♪



井戸端ミーティング雑記
saiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました