親子で使える♪無印良品の日焼け止めミストの使い方と効果

アプリ活用雑記
この記事は約4分で読めます。
PR
PR

ー【PR】本ページはプロモーションが含まれていますー

子どもの紫外線対策、どうしていますか?
動き回る子には日焼け止めを塗るのもひと苦労ですよね

でも、

無印良品の「日焼け止めミスト」なら、
手を使わずにシュッとひと吹き!

肌にも髪にも使えて、
小学生にも安心なやさしい処方です

今回は、忙しいママ・パパにこそ知ってほしい、
無印良品の「日焼け止めミスト」の魅力を紹介します!

無印良品の日焼け止めミストとは?

無印良品にはクリーム、ジェル、
シートなどの日焼け止め商品もありますが
今回ご紹介したいアイテムは、ミストです

その理由について、お話していきますね

商品概要と特徴

無印良品の日焼け止めミストは、
紫外線から肌をしっかり守ってくれるスプレータイプの日焼け止めです。

何より嬉しいのが、肌にやさしい成分でできていて、
子どもにも安心して使えることです

ミスト状なので忙しいママはもちろん、
じっとしていられない子どもにも
シュッと吹きかけるだけでケアできちゃいます

価格と購入方法

お値段は790円と手頃で、
全国の無印良品やネットでも買えます。

子どもと一緒にお出かけ前にサッと使えるこのミストは
1本持っておくととても便利です

無印良品「日焼け止めミスト」 使用感と効果

さて、実際の使用感はどんな感じでしょう

使用感

ミストタイプなので、日焼け止めを塗るのが
苦手なお子さんにもぴったりです
ベタつかず、肌にすぐなじむので

「え、もう終わったの?」

というくらいスムーズに使えます
無香料だから香りに敏感な子でも大丈夫です

保湿成分が入っているので
肌がしっとりします

効果

SPF30・PA+++で、通学や公園遊びなどの
日常使いにぴったりの紫外線対策ができます

汗をかいてもこまめに吹きかければ安心!

お子さんの繊細な肌も、やさしくしっかり守れます

髪への使用について

そしてこのミスト、なんと髪にも使えるんです!

髪への使用方法

紫外線は肌だけでなく
髪にもダメージを与えることがあります。

無印のミストは髪にも使えるので、
子どもとの外遊びの前にシュッとスプレーしておけば
髪のパサつきや色あせを防げます

髪への効果

髪が日焼けするとゴワゴワ・キシキシになりがちです

特に髪が長いお子さんや、
カラーをしている中高生にもおすすめです!

子どもの髪を健康に保つケアとして、
日焼け止めミストを活用してみませんか?

保湿成分のおかげで
パサついたり湿気で広がる髪も
しっとりまとまります

携帯性と使い勝手

日焼け止めミストは、外出時の携帯にも便利です

携帯性

スプレーボトルは50mlの小さめサイズなので
ランドセルやママのバッグにもすっぽり入ります

校外学習や遠足にもサッと持っていけるので、
日差しが気になる時にも安心ですね

使い勝手

手で塗り広げる必要がないので、
急いでいる朝や、
子どもがじっとしていられないときにも
シュッと素早く使えます。

メイクの上からでもOKなので、
親子で一緒に使えて時短にもなります

他の無印良品の日焼け止めアイテムとの比較

冒頭でも触れましたが、無印良品の日焼け止め商品は
ミスト以外にもいくつかあります

ここで少し、他の商品も紹介したいと思います

日焼け止めシート

汗をかいたあとにサッと拭いてUVケアができるシートタイプで
運動会や夏の外遊びのあとなどにおすすめです

肌が敏感な子でも気軽に使える点も良いですよ

ただ、持ち運びにはスプレーよりかさばるのと
使用後にゴミが発生してしまうという問題もあります

日焼け止めミストはこんな方におすすめ

無印良品の日焼け止めミストは、
毎日の紫外線対策を手軽にしたい
ママ・パパにとっても強い味方です

子どもの肌に優しく、使いやすいから
「面倒くさがりなお子さん」
「敏感肌のお子さん」
にも安心して使えます。

お子さんと一緒に公園へ行く前や通学前、
夏の遠足や運動会などでも活躍します

親子で使えるから、1本持っておくだけで
毎日の紫外線ケアがぐっとラクになりますよ

まとめ

いかがでしたか?

無印良品の日焼け止めミストは肌にやさしく、
髪にも使える便利なアイテムです

手を汚さずにサッと使えるから、
日焼け止めを嫌がる小学生にもぴったりです!

コンパクトで持ち運びやすく、
外出先でもすぐ使えるのも嬉しいポイントです

毎日の通学やお出かけに、
親子で使える安心のUVケアとして、
取り入れてみてはいかがでしょう

シンプルだけど頼れる、
無印ならではの使い心地を実感できますよ

最後まで読んでくださり、
ありがとうございます



アプリ活用雑記
saiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました